top of page

KOHDEN K9Proの温度表示に関するご案内について

 

拝啓 

  平素より弊社製品をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。

 

 さて、表題の件につきまして本商品の温度表示に関するご案内を下記の通り致しますので、                      何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

                                       

 

敬具

                     

 

温度表示に関して

 本製品は手のひらの表面温度を正面のインジケーターに表示しております。

手のひらの表面温度が低い場合は、低い温度が表示されますが、これは本製品の故障ではなく、仕様上によるものとなります。

 

 また、35.0未満の場合正面インジケーターのLEDランプが赤く2回点滅し、ブザー音が2回・音声アナウンスは発しません。

 (正常の場合は、LEDランプが緑色に1回点滅し、ブザー音が1度・音声アナウンスを発します)

 

 なお、本製品は赤外線センサーで温度計測を行っておりますが、赤外線センサーは総じて周囲の電磁波に影響されることもある為、例えば自動ドア付近などに設置された場合も誤作動が起こる可能性がございます。(ただ、今までに弊社が販売したお客様にて本現象が発生した不具合は確認されておりません。)

 

 最後に、本製品は「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)」で定める体温計ではありませんので、予めご了承ください

《製品仕様》

①温度測定精度:±0.2℃(34~45℃) ご使用する前に30分は外気温に馴染ませて下さい。

②アラーム:温度異常の場合、アラームでお知らせします。(37.5℃で初期設定しています)

③センサー測定:温度センサーの感知は5cm~10cmで自動測定します。

④モニター:LEDディスプレー

⑤インターフェース:電源ケーブル・専用100V ACアダプタ   ※専用アダプタ以外を使用すると故障の原因になります

⑥液タンク容量:1000ml

⑦取付方法:スタンド式、卓上式、壁掛け式 

⑧使用温度:10℃~40℃(推奨温度:15℃~35℃)

⑨温度測定範囲:0℃~50℃

⑩温度測定時間:0.5秒

⑪スタンバイ機能:使用後、5秒後にスタンバイモードに移行

⑫電源:DC 5V 2A以上  (予備 単三形乾電池4本)

⑬消毒機本体寸法:119x133x280(mm)

⑭消毒液:アルコール液体タイプをご使用ください(ジェルタイプや次亜塩素酸水等は非対応)

《注意事項》

①センサー部分に消毒液を吹きかけないでください。(故障の原因となります)

②本体は直立してお使いください。消毒液を補充する時も寝かせたりしないでください。

③下記の記載事項を遵守した上でご使用ください。センサーが誤動作を起こし勝手に消毒液が噴霧されます。

《まず最初に》


商品のご確認をお願いします。

 ❶本体 X1 ❷卓上用ベースとツメ X1 ❸樹脂トレイ X1 ❹USBケーブル X1 
 ❺DC5V2.1A専用USB電源 X1 ❻ビスセット X1袋 ❼スタンド X1式(別梱包)
 ❽消毒掲示板(ラミネート加工済) X1

《初期設定》

①USBケーブルを付属の専用ACアダプタと本体につないで稼働して下さい。

 本体側面へしっかりと奥まで差込んでご使用下さい。

 USBケーブルでご使用の際は、乾電池を入れないで下さい。

 ※誤作動を起こす可能性が御座います
 

①-2 屋外などのAC電源が確保できない場所で使用する場合。

  単3形乾電池4本を本体裏面の電池ケースにセットして下さい。

 ※電池でお使いの場合、電池の消耗が激しく誤動作が起こりやすく

 こまめな電池交換が必要になります。
 

乾電池は本体裏面の電池ケースカバーを開け、中の電池ケースのビスを

外します。
 

写真のように互い違いに電池を差し込み、蓋のばね付き部分が電池の

(-)の平らな面にあたるよう位置を確認し蓋をしビスをとめます。

《使用方法》

 ①まず、取付方法を決め準備をしておきます。  《取付方法》を参照してください。

 ②本体の電源がオフになっていることを確認します。オフになっていなければ長押しでオフにします。

 ③アルコール液を本体のタンクに注入します。

  本体上部の注入口のゴム栓を外します。漏斗等を使用しアルコール液をこぼさないように

  ゆっくり注入します。

  (機器内部にアルコールが入らないよう、こぼさない・あふれさせないでください。

    アルコールの浸入による故障(水没シールが滲んでいた場合)は保証対象外です)

 ④本体を取付ます。

 ⑤本体側面の電源スイッチを長押し(2秒)し、パワーオンします。

 ⑥本体下部に手をかざし自動で温度測定とアルコール噴射がされることを確認して下さい。

《故障かな? と思ったら》
製品は全て出荷前検査を行い正常な動作確認を行っております。
設置後に起きるトラブルの原因の多くは、下記の1と2が考えられます。

1 初期不良では無いかと思われる現象がおきた場合
 ・電源は必ずUSBケーブルを繋げて下さい。 付属している専用のACアダプタ電源をお使い下さい。
   付属の専用ACアダプタ電源以外をご使用になると誤作動する可能性がございます。
 ・乾電池をご使用になる場合は必ず新品をご使用下さい。
   新品でない場合や長期間保管された電池の場合、まれに電圧不足で誤作動します。
2 アルコール噴射が勝手に始まる
 ・アルコール噴射を感知するセンサーは、受け皿の表面が黒色でないと誤作動します。
  黒色以外のものが無いか確認して下さい。あれば取り除き黒色にしてください。
 ・センサーと受け皿(黒色)までの距離も関係します。近すぎや遠すぎは誤作動しますので
  距離が変わるようなことが起きないよう注意して下さい。
3 電源の遮断はUSBケーブルを抜かない
 ・電源を切る場合は、本体側面に電源ボタンがございますのでそのボタンで遮断して下さい。
   USBケーブルを抜き差しするとホコリ等が入り込み故障の原因となります。
 ・どうしても電源線で抜く場合は、必ずACコンセント側で遮断して下さい。
4 表示温度が低い(LEDランプが赤く2回点滅し、ブザー音が2回鳴る)
 ・手のひらの表面温度が低い場合は、低い温度が表示されますが、これは本製品の      故障ではなく、
  仕様上によるものとなります。
  手洗い後や冬の屋外の寒さで手が異常に冷たい場合は低い温度が表示されます。
 ・周囲の赤外線装置(自動ドア付近など)の影響で誤作動が起こる可能性がござい      ます。

  その場合、影響がない位置に移動してみて下さい。
● 本製品は「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)」
   で定める体温計ではありませんので、予めご了承ください。
● その他上記以外の異常や改善されないようであれば、お買い求め店へお問い合わせ下さい。
● 商品の交換は、本体・付属品等がすべて揃えての交換です。
● モードサイクルやディスプレイの表示がおかしい場合は、
 内部精密機器異常の可能性がありますので、直ちにお買い求め店へお問合せ下さい。


《保証》
   ① メーカー保証期間は、お買上げから6ヶ月間です。
      但し下記のお取り扱いによる不具合に関しては保証外です。
   ・消耗品、摩耗品起因による故障
    (使用することで劣化していくモーター等)
   ・間違った使い方が原因の故障
   ・天変地異や不慮の事故による故障
   ・サビ、カビ、腐食が原因の故障
   ・アルコールの侵入による水没シールが滲んでいた場合
   ・付属している以外のACアダプタ使用による故障
   ・アルカリ電池1.5V以外の使用による故障
bottom of page